『死にたいけどトッポッキは食べたい』を読んだ感想

その他

『死にたいけどトッポッキは食べたい』を読みました。

本書は気分変調症を患っている著者が書いた本で、

タイトルの通り、前向きな気持ちと後ろ向きな気持ちは

相反する気持ちだけど、一人の心の中で両方存在しています。

私もそんな著者の言葉にとても共感しました。

悲しいこともあればうれしいこともある。

消えてしまいと思った日でも

何かおいしいものを食べてうれしいこともある。

この本のなかで出てきた、

心に留めておきたい考えをいくつか紹介します。

①人を羨むのと、自分を卑下するのは別の問題

顔が美人、背が高い、頭がいい、収入が高そうなど

自分より優れた人を見ると嫉妬の嵐に飲み込まれることが

ありますね。私も時々落ち込みます。

でも、本書で学んだこの考えは

私のココロを元気にさせてくれました。

人がすごいからといって自分に価値がないわけではない。

そう考えられるだけでココロが穏やかになりますね。

②新しい経験が古い経験を覆い隠すようになれば、

自分や他人に対する見方もずっと明るくなる

過去の自分の失敗談や、

劣等感にさいなまれるような経験があったとしても

成功体験を積み重ねることで

自分を肯定できるようになってくる。

自分を肯定できるようになると

他人も肯定できるようになるということですね。

これもすごく共感できます。

内気で誰とも仲良くなれなかった私も

今ではとても良好な人間関係を築くことができています。

自分が成長したとともに

相手への感謝の気持ちも芽生えています。

③おそらく人生は受け入れることを学ぶ過程である。

27歳の私には分かるような分からないようなこの考え。

でも、私もたくさんの自分の弱い部分を受け入れてきた。

その経験に照らし合わせてみると

この考えに共感することができます。

ほんとうはもっと成功ばかりしたかったのに

いくつもの失敗を受け入れてきた。

いつも正直で正義感の強い人でありたいのに、

嘘をついた自分を受け入れてきた。

得意なことばかりな人でありたいのに

運動も勉強も苦手な自分を時間をかけて受け入れてきた。

私にもそんな経験があります。

受け入れることを学ぶ過程と捉えることで、

嫌な出来事は受け入れることができると

いう勇気をもらえました。

④変わらない部分をだけをみて辛い思いをするより、

変化する部分を見て希望を持つべきだ

これも劣等感克服には役立ちそうな考え方ですね。

特に、見た目や身体的特徴など

私たちが劣等感を抱えているものほど

簡単に変えられなかったりするから辛い。

でも、私たちには変えられるものがあると知ることで

前向きな気持ちになれますね。

これは過去についてもそう。

過去が変えられなくても、今この瞬間

幸せになるための選択をすることができる。

これは『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』

にも書いてある考えですね。

⑤誰かが自分を見下していたわけではなく、

実は自分自身が一番自分を見下している。

結局、自分に厳しすぎることが

自分が生きづらくなる思考を

作ってしまっているんですね。

赤の他人は意外と自分のことなんて見ていない。

それなのに、ちょっとした自分の嫌いな部分を

過剰なまでに嫌い続けている。

それはすごくもったいないことですね。

以上が心に留めておきたい考え方でした。

タイトルとURLをコピーしました